ご訪問いただきありがとうございます。
初めての方はよかったらこちらからご覧ください。⇓
前記事の台詞中にも出てきましたが、ウシ夫は私のことを
「あんた」
と呼びます。
最近は「ママ」とか「おまえ」ということもありますが、結婚当初はずっと
「あんた」でした。
みなさんどうですか?
ウシ夫は仲の良い友達や後輩、私の友達のなかでも話しやすくて冗談が通じるような相手には「おまえ」というのですが、私のことは「あんた」。
「おまえ」に関しては色々な意見がありますよね。
下に見られてるみたいで嫌だとか、失礼とか。
逆に好きな人には呼ばれたいとか、呼ばれたいという女は男に依存していて気持ち悪いとか、ネット上でもいろいろ見かけます。
意外と「おまえ」と呼ばれたくない人のほうが多いようですけど、私は「おまえ」って気を許して対等に付き合える仲間に使ってる普通の言葉の気がしていて別に不快に思うことはありません。
それよりも、夫から
「あんた」
と呼ばれる方がなんだか嫌です。
なんか親しみがない感じがします。
それなら
「おまえ」のほうが良いです。
呼び方だけでなく、ウシ夫は自分の友達や私の一部の友達とはとても楽し気に冗談や関西っぽいノリ突っ込みみたいな感じでワーワーしゃべるのですが、私と二人の時はとても静かで私がちょっと冗談をいってもマジになってムッとすることが多いです。
だから私はウシ夫には冗談は言いません。
それは割と最初の方からですね。
結婚前は一生懸命楽しい話をしていたように思いますが、結婚してからかな?あまり楽しくなさそうな気がします。
時々なんでこの人私と結婚したのかな?
他の女の人との方が楽しそうじゃん?って思ってました。
でも別に私が嫌いとかそういう感じでもなく、この静かなのがこの人の素なのかな?とも思いました。
うーん、でも実家の家族としゃべる時も友達としゃべるみたいに楽しそうだからやっぱり私にだけなのかなぁ…。
あ、離婚と言い出してからは必要最小限のことしかしゃべりませんけどね。