年末に殆ど大掃除っぽいことや正月の準備などをせずに過ごしたので、年が明けたら最初のゴミの日の前に冷蔵庫の中身を整理したいと思っていました。
正月三が日は大体ゴミの収集はお休みなので、今年もそうだと思っていたのですが、昨日市からのLINEが届いて私の住んでる地区のゴミ収集日ですというお知らせでした。
え、今年は正月からゴミ集めてくれるの?
すごーい、って思ってパートも休みだしと今朝の収集にあわせて冷蔵庫の中の賞味期限切れの物や、もう絶対食べないと思うものなどをせっせとゴミ袋にいれ、冷蔵庫の中も冷蔵庫用のアルコールシートで拭きあげてホッと一息。
玄関までゴミ袋を運びあとは集積所に持っていくだけ。
でも寝る頃になってふと気になって市のホームページを見てみました。
すると例年通り12月31日から1月3日まではゴミの収集はお休みと書いてあります。
「え~?」
そうですよね、さすがに冷蔵庫片づけ始める前に気が付けば良かった。バカ!
市からのお知らせのLINEを登録しろしろとあちこちでお勧めされるので登録したのに、ウソを流すなんてホント使えない情報じゃないですか!
なのでLINEのそのメッセージの下に「これ間違ってますよね」って書き込んでみました。
するとすぐに「お問い合わせのゴミに該当するものはありません」みたいな自動返信が来ました。
「多分○○は何ゴミになるか」みたいなのに答えてくれる設定になっているのでしょう。
「お住いの地区のゴミの収集日です」という情報も曜日によって自動送信されるようになっているだけなんでしょう。
こんな感じなら必要な時に市のホームページに見に行く方がよっぽどマシです。
暴風警報とか大雨警報が出たみたいな情報も数分おきの感じで山のように届くのでうるさいです。
最初のLINEから数時間後に「重要 12/31~1/3のゴミの収集はお休みです。ゴミ出し日の案内は12/31,1/1にも配信されましたが、休みが正しいです。誤解をまねき申し訳ありませんでした」というメッセージが届きました。
遅いんだよ!
誰かが直接文句を言ったんでしょうか?(どこに?)
それとも関係者が気付いてこれは訂正しなくちゃになったんでしょうかね?
冷蔵庫や冷凍庫から食品を出してゴミ袋に入れてしまったので臭いが発生しそうな気がします。
次のうちの地区の収集日は6日です。
恐ろしや~。
新年早々愚痴を言ってしまいました。
ごめんなさい。