入院2日目、いよいよ検査当日です。
なんとなく風邪っぽい感じもあり、まずは全身麻酔が怖い。
お昼過ぎの予定と聞いて11時に指示通りスタンバイしてたのですが、オペ室から呼ばれたのが2時。
待ち長かった。
そのあとは直ぐに眠ってしまって目が覚めたら終わってたわけですが。
で、先生から気になる事を言われました。
「予定外のことがいくつかあったので説明しますが、まだボンヤリしてますか?夕方病室の方に行ってからの方がいいですか?」
まだ少しボーッとしていたので頷きました。
でも気になる。
やっぱり聞いておけば良かったかな。
病室に戻っても色んな物が体にくっついててじっと寝ているしかありません。
心電計、パルスオキシメータ(血中の酸素濃度測る)、血圧計、脚の血流を促すためのふくらはぎを締め付けたら緩めたりする機械(血栓予防)、点滴、尿道の管
一番嫌なのがこの尿道に通されて尿が排泄されるための管。
ずっとオシッコ我慢してるみたいな感じがします。
早くとって欲しい。
何もするべくもなくじっと寝たまま"先生の言葉が気になるから早くきて欲しい"と思っていました。
で、先生の最後のオペが終わったのが19時過ぎだったようで、20時ごろだったでしょうか、説明に来てくれたのは。
予定外?予想外?だったこと。
一つ目はまず膀胱の中に何かしらの物があったので、取りました。組織の検査に出しています。癌かもしれないし違うかもしれない。とのこと。
二つ目は私の尿管が細過ぎて尿管鏡が入らなかった。(生まれつき細い人)
無理に入れたらちぎれる可能性があったので(怖っ!)目的の尿管と腎盂が繋がってる部分まで行けず、カメラで見ることも組織を取ることも出来ませんでした。
とのこと。
以前以下の記事で組織が上手く取れなかったら、再検査になるかもと言われた事を書いてたけど、それ以前の問題でした。💦
「がんの疑い…」に応援ありがとうございます - カサンドラな私の熟年離婚
ただ、より近い場所から直接尿を採取したので、尿中に癌細胞がないかどうかは検査に出してるとのこと。
で、その尿管に明日ステントを入れれば尿管が少し広がる可能性があるので、広がれば一ヶ月後くらいにまた同じように検査入院して採取できるかもとのこと。
どうしますか?
って、やらないわけにはいかないでしょうねぇ。
でも、検査自体は1時間程度のものだったのに、全身麻酔は終わってもしばらく気持ち悪いし、ずっと寝たきりで腰は痛い。
一夜明けて、さっきやっとベッドの背もたれを起こして少し斜めにしてるけど、めちゃくちゃシンドイ。
フラフラするし気持ち悪い。
ステント入れるなら夕方と言ってたから夕方までこのまま動けないのかな?
しかもなんか起き上がれる気がしない。
これ、またやるのいやだなぁ。
続きはこちら⇓