2日目の検査で尿管鏡が入らず目的の組織の採取ができなかったのですが、尿管にステントを入れれば少しは広がってくる可能性がのあるとのこと。
なので今日オシッコの管を抜く時になら入れ替えでステント入れる事が出来る。
検査の結果を待ってからだとステントを入れるためにまた入院して全身麻酔で入れて、その一ヶ月後くらいに今回するハズだった尿管鏡での検査をすることになるそう。
ならばもう今入れとくしかないじゃないかと決断。(ホントはイヤ)
「無麻酔でやります、そこまで痛くないハズ」と。
寝てしまった前回と違いオペ室の中の様子やどんなふうにオペしてるのかちょっぴり見れたのは面白かった?
どんなオペするのか説明したり、自己紹介とかやってた。大概知ってるだろうにね。
でも尿管細い人です、私。
そんなに簡単にはいかず、グリグリ押したり引いたり膀胱鏡を追加で入れて見ながら入れたりで、すご〜く痛かった😭
ステント入ってる腎臓から尿管、膀胱?あたりまで違和感と術後は痛みも強かったし、オシッコの管抜いたけど、膀胱炎の時みたいに何度もトイレに行きたくなる。
痛いし真っ赤なのが出るし。
病室に戻ってから、お腹痛いの看護師さんに言ったら
「これまで生きてきた中で一番痛かったのと比べてどのくらい?」ってえ〜っ?
「一番痛かったのってお産かなぁ」
「まあ女性はそうかなぁ、それに比べたら5とか?」
「いやもっと」
「7くらい書いとくか」
って、お産と比べたらすごーく痛くても10って言えないじゃん〜。
その時はすごーく痛かったのに。
こんなに痛い思いしたのに、また1ヶ月後くらいに今回と同じ尿管鏡検査をする予定だけど、10人に1人くらいはステントでも尿管広がらず検査できない事があるらしい。
なんか、私広がらないかもっぽい事も言われた。
検査すら満足にできないなんて…。
もう胃カメラとか大腸カメラなんて大したことないって思えてくる。
ただの検査と思って3泊程度で退院してそのあと普通に出来ると思ってたけど、すっかり病人になっちゃった。
1日半の絶食で、食事があまり入らなくなったし、歩くのも練習してやっと。
こんなにダメージ大きい検査受けないと癌の診断できないのかなぁ。
つら
続きはこちら⇓