ガンダム世代⁈の私にこんなニュースが飛び込んできました。
福岡に等身大ガンダム立像のあるショッピングパークがオープンした!
三井ショッピングパーク【ららぽーと福岡】です。
本日4月25日月曜日に福岡市にオープンしたそうです。
私はガンダムに詳しいわけではありませんが、リアルタイムで最初のガンダムを観ていた年代としてはその単語には耳のアンテナが自然と反応してしまいます。ww
どんなところかも気になりますが、グーグルマップ好き(初告白)で地図上で日本全国、なんなら世界中も旅してしまう私がその行き方(交通アクセス)を調べてみました。
福岡市の玄関であるJR博多駅の近くではありますが徒歩圏内ではなく、公共交通機関などで行く必要があり少し分かりにくそうです。
ではさっそく行ってみましょう❕
福岡空港から
まずは県外から飛行機で福岡に行く方✈
到着後、空港建物から出るとすぐにバス停が並んでいます。
- 国内線2番乗り場より直行バスで約25分
- 国際線2番乗り場より直行バスで約15分
- タクシーで約20分(国内線ターミナルより)
※バスは国内線ターミナルを出発して国際線を経由して行くようです。(1時間に2便)
福岡空港のタクシー乗り場は福岡空港のホームページに載っています。
<博多駅経由で行く>
福岡空港からのバスは本数が少ないので、すぐにバスがない時には一度博多駅まで行ってからバスで行くのも良いかも知れません。
福岡空港から博多駅までは地下鉄で2駅約6分で行けます。
JR博多駅から
JRで行く
- 鹿児島本線下り利用 → JR竹下駅下車
JR竹下駅より
- 徒歩約9分
- 直行バス約4分(1時間に4便)
バスで行く
- 博多バスターミナル13番のりばより「44」・「45」番に乗車 → 「ららぽーと福岡」または「那珂(なか)五丁目」下車徒歩1分 (所要時間:約20分)
(スクロールするとバスの時刻表のリンクがあります)
このバスターミナル13番が少し分かりにくいですね。
博多バスターミナルはJR博多駅の博多口から出ると右側にありますが、1階からだと直接は行きにくそうです。
地下からも行けますが私は迷子になりがちなので、2階からバスターミナルのある建物へ移動して13番のりばのある1階に降りるのがお勧めです。
2階に上がるには駅建物の中にも外にもエスカレーターがありますので、それを利用して目的地を見ながら道なりに進みましょう。
※高速バスを利用して博多駅に行く場合はこの博多バスターミナルに着くようなので、そのまま1階の13番のりばへ行けばOK。
- 博多駅筑紫口(山王方面)バス停より「44」番に乗車 → 「ららぽーと福岡」下車(所要時間:約18分) 博多駅筑紫口バス停は筑紫口から出てロータリーの先の通りを渡ったところにあります。
タクシーで行く
博多駅には博多口と筑紫口(ちくしぐち)という二つの出口があり、どちらにもタクシー乗り場がありますが、交通ルートの関係上筑紫口から乗るのがお勧めです。
筑紫口は新幹線ののりばが近い方の出口です。
ららぽーと福岡への所要時間は約15分です。
西鉄天神大牟田線を利用
- 上り・下りとも西鉄大橋駅下車
- 大橋駅東口より出てバス停の3番のりばより直行バスで「ららぽーと福岡」下車、または「5」番のバスに乗車 → 「弓田町」で下車して徒歩約3分。(所要時間:直行バスで約10分)
★三井不動産の&MOVEをLINEでお友達に追加すると、期間限定・先着1日4,000名に西鉄大橋駅→ららぽーと福岡バスチケットが無料で発券されているそうですよ!
期間 2022.4.25㈪~5.8㈰・14㈯・15㈰・21㈯・22㈰・28㈯・29㈰
にしてつ時刻表(電車・バス)
ここで電車・バスの時刻と運賃が検索できます。
jik.nishitetsu.jp
ららぽーと福岡
ららぽーと福岡 | 三井ショッピングパーク(Mitsui Shopping Park)
ららぽーと福岡には222の店舗が入っていてそのうち九州初出店のショップが57店舗も入っているそうですし、九州最大級の飲食フロアなどのほかに人工芝のフィールドや陸上トラック、テニスコートやバスケットボールコートなどのスポーツ施設もあるみたいでゴールデンウイークのお出かけにも良さそうですね。
肝心のガンダムはフォレストパークと呼ばれるエントランスで来場者をお出迎えしているそうですよ。
では、いってらっしゃい!
【追記】
ガンダム動く
ガンダム動くんですね!!
「ららぽーと福岡」初日から大盛況 ガンダムの立像も動いた! - YouTube