私はauユーザーなのですが、auPAYカードを利用してスマホやauひかりの料金を払っているため自動的にポンタポイントが溜まります。
そのポンタポイントの使い方を把握しておらず、もっぱらローソンで買い物する時に使っています。
と言ってもコンビニの中でわが家から一番遠いところにあるローソン。
なので出先で何か買う時に使うという感じ。
数か月に1度くらいでしょうか。
先日母の病院に付き添った時、母がMRIの検査を受けている待ち時間が長いので院内のローソンに飲み物を買いに行きました。
レジに並ぶ前にauPAYアプリを立ち上げて「ポンタ」があるのを確認。
というのも以前も何回もレジでどこにあるか分からず時間を取ってしまったから。
店員さんに教えてもらったり、諦めて現金で払ったり...。
なんか以前使った時とちょっと画面が変わっているなと思わないでもない感じでした。
でも以前より分かりやすく大きくなってる、と安心してレジへ。
で上の画像のところをタップしたわけです。
でも支払いに必要なバーコードは出てきません。💦
レジで「すみません」といいながら何度もスクロール。
前の画面に戻り、もう一度タップしてスクロール。
どこにもありません。
・・・現金で払いました。
レジを離れ、もう一度よく見るとその横にバーコードのついたポンタが小さく…。
ここをタップすれば良かったんですね。
以前より便利になっていたために探せませんでした。(´;ω;`)ウッ…
auを利用しているのでポンタポイントが溜まっているだけで、他で溜めたり利用したい場面があるわけではないので、いつもauのアプリから連携しているポンタポイントを開いていました。
そこでいつも迷う。(>_<)
でもそうよ、ポンタのアプリを入れとけばコンビニのレジで焦らなくてすむじゃん、とハタと気付きました。←遅い
