昨日の朝、2階の寝室から1階に降りるときに右足首の痛みを感じました。
前日まで何ともなかったのに内くるぶし辺りが腫れています。
打ったり捻ったりした記憶はないし虫刺されとかでもない。
体の内側から?
ちょっとググってみたけど当てはまるもの(病気の症状として)があるようなないような。
左の方はもともと足の裏のじん帯を一部損傷していて指先が曲がるような動作は痛むし、足首もなんとなくむくんでいるような感覚になることがあります。(見た目ではむくんでない)
両足となるとしゃがむ動作が結構ツライ。
またここ1~2年くらい腰が痛くて検査したら「腰椎すべり症」と言われました。
腰は要という文字が入っているように、痛みがあると日常生活に一番影響してしまう場所だそうです。(ちなみに二番は膝だったかな)
2~3か月に一度くらいの感じで整形外科に通っています。
健康診断とかで血液検査はいつもほぼ引っかからないのが自慢?というか自分は健康だと思える根拠となっていたのですが、実はあちこち経過観察になってるなと気付きました。
もともと若いころから胃は悪かったんです。
多分原因はピロリ菌。
昔は離乳食代わりにおばあさんなどがよく自分の口でかみ砕いたものを赤ちゃんに食べさせたり、なんてことがあったからピロリ菌や虫歯菌がうつるみたいなのは聞いたことがあります。
ピロリの除菌でかなり改善したものの胃はウイークポイントです。
定期的な胃カメラは欠かせません。
あと気管支拡張がありますがこれも呼吸器の病気が原因です。
母も同じ病気ですが人からはうつらず土の中や井戸水の菌が原因の可能性だそうです。
半年に一度くらいレントゲンかCTで経過を見ています。
また喉にのう胞があり、これは多分良性のもので医師から3年に一度くらい検査すれば大丈夫と言われています。
尿検査も毎回ひっかかりますが、これは元々そういう人がいるということで心配はないとのことです。でも2~3年に一度の検査はしてくださいと言われています。
腰と足先の痛み以外は自覚症状はあまりないのですが、健康診断などでひっかかって経過観察になっているものが多いです。
気管支の病気もほどんど自覚症状はないのですが検査によって病名がついたために保険に加入する時に保険料が加算になりました。
そしてこのたび歯医者で定期的な歯石取りやクリーニングの際に病気の可能性ありと大学病院への紹介状をもらいました。
口腔扁平苔癬とかいう病気。
原因不明で治りにくい。
ガンに移行する可能性がある病気だそうです。
ウシ夫(別居中のモラ夫)が保険を解約したので(どっちみち契約者がウシ夫だし)がん保険に入ろうと思っていたのですが、入れないかもしれませんね。
近いうちに大学病院に行かないといけません。
私の病気に払うお金はわが家の生活費の予算に入っていないので病気をしてはいけないんですが、なんでもうこんなに経過観察の病気ばっかりあるんでしょう。
イヤになります。
でも今朝NHKの朝ドラのあとにサンドイッチマンが病院に行ってラジオ放送をする番組をやっていたのですが、病気も縁?なんだなみたいなことを感じました。
受け入れてそれも自分として付き合っていかないとね。
保険は入れるうちに入っておきましょう。