今、別の記事を書いている途中だったのですが、気になるポスト(まだ馴染めないツイートの方が意味的にもしっくりくると思うけど)があったのでちょっと寄り道。
コンビニでおばあさんが「ハガキ用の切手、いくらやったかな」と聞くも店員さんに「それに答えると違法になるので言えません」と突っぱねられ押し問答に。レジに並んだ人たちが後ろから口々にヒソヒソ声で「63円…」「63…」って呟き、先程ようやく伝わった様子(を最後尾から見守る)
— ぼのきち (@bono_kichi) November 16, 2023
これ知らなかった。
このポストにこれ見てググったとリポストする人が多数。
私もすぐにググってみました。
いくつか回答やそれに相応する記事を見つけました。
Yahoo!ニュースなのですぐに消えてしまうかもしれないので要約すると、
上記のポストから切手の料金を教えることが違法かどうかについて、『郵便法』第4条により、日本郵便の社員以外は《郵便の業務》をできないため、切手代を教えることは法律違反になるとのことです。
しかし、総務省郵便課によると、コンビニでは郵便切手を委託販売しているため、ハガキや封書の料金を教えてはいけないという法律はありません。
ただし、コンビニは郵便局とは違い、『郵便物を引き受けること』は法律上できません。コンビニの横などに郵便ポストが設置されていることもありますが、コンビニの方がそのポストを管理していることもありませんし、ポストを開ける鍵などを持っていることもありません。
コンビニとしては、勘違いというより、ムダなトラブルを防止するため、切手料金を教えないようにしているのでしょう。
といったことが書かれています。
またYahoo!知恵袋にはこんな投稿があり、分かりやすい回答が寄せられていました。
ようするにコンビニは切手やはがきを売っているけれど、郵便業務は委託されていない(日本郵便の社員以外はできない)ので「63円切手をください」には応じられても「この郵便物はいくらで送れるのか」ということには答えられないという事なんでしょう。
でも法律違反と言うのは間違いのようです。
トラブル回避のためにコンビニの経営者から従業員に答えるなと言われているのかもしれないけれど、教えてはいけないわけではないのだから「通常は63円ですけれどご自身で確認してくださいね」とか言って売ってあげればいいのになあと思いました。
特にスマホとかですぐに調べられないおばあさんならわざわざコンビニまで出向いてきているんですからね。
後ろに並んでいる方が教えてくれたのは幸いでしたが、後ろの人たちも「違法」といわれたせいかヒソヒソ声で呟いているところがなんかちょっと笑ってしまいました。ごめんなさい。