離婚は早くしたいものの、収入のメドがつかずまた財産分与で本当はいくらもらえるのか調べないといけないけれど、相手の協力や弁護士さんに頼むのなら費用が必要で進まずにいます。
貯金の底が見えてきたのでウシ夫(別居中のモラ夫)に婚姻費用が欲しいというと案外あっさりとこちらの言った金額を渡してくれるようになりました。
歩み寄り?モラ夫の理解不能の行動 - カサンドラな私の熟年離婚
でもきっとこれを続けるのはイヤだと思ったのでしょう。
自分の世話もしてないのに嫌いな嫁にお金を渡すなんてもったいないと思ったんだと思います。
メールが来ました。
私には家と車と現金(娘と二人で暮らせば4~5年で無くなるくらいの金額)、それと年金分割でどうかと。
自分は退職金と○○銀行、△△銀行の預金と確定拠出年金ウンヌンをもらうと。
金額にして私にくれると言っている金額の6~7倍。
家が高いと踏んでそれくらいが1/2と計算しているのだと思います。
でも退職金の金額とかは私が見た書類の金額とはかなり違いますし、他にも受け取れるお金がある筈です。
すでに勝手に一括で受け取っている個人年金の金額も入っていません。
ただ個人年金のことだと思うのですが、解約せずに続けてそれは子ども達に渡そうと思うけどそれでいいかという文面はありました。
どの年金のことを言っているのかは分かりません。
いくつか入っていますからね。
あまりにもアバウトだし、なんだかごまかされているようですぐにウンとは言えません。
本来は別居時点の財産を全部洗いだして金額を出すことになるのですが、それはとてつもなく大変だし、すでに使って消えて行ったものをどうわければいいのかなど素人ではわかりません。
そのあたりはやはり弁護士に相談なんでしょうが、弁護士費用がだせません。
夫の弁護士でもいいのですけど、結局ちょろまかされるんでしょうしね。
家庭裁判所に申し立てれば費用は安くて済むかもしれませんが、きっちり評価されたら家は高く評価されて私が夫にお金を払う事にもなりかねません。
そうなると、もうすぐにでも家を売らないといけません。
結局、この辺りで手を打つしかないのでしょうか。
あっちはこの先何の憂いもない人生を送れるのに、同じ期間夫婦だった私は自分の資産を形成することが出来なかったのであと数年でお金が尽きる極々不安な人生をおくらなければなりません。
そんな目に遭わされないといけないほどに悪い妻だったのでしょうか?
夫の思い描くような夫を尊敬し愛し尽くす妻じゃないから?
でも夫の世話をおこたったことはないし、夫のいうことにダメだししたこともありません。かなり従順であったと思いますよ。
ただ尊敬はしてないし大切にも思っていない。
お金さえくれればOKと思ってはいましたけどね。
だって大切にされていると感じたこともなければ、子どもなどのことで本当に苦しい思いをして相談に乗って欲しい時も無関心でワンオペ。
普通に家族で笑ったり出かけたりしたかっただけなのに自分のことばかり優先で何もしてこなかった。
それなのに自分だけは大切にされなければいけないなんて無理でしょう。
私はそんな菩薩様みたいな人間ではありません。
ただウシ夫は無自覚だと思うので、私も黙って我慢してきたのに。
せめてお金位はある程度多めにもらってもバチは当たらないと思うんですけどね。
あっちはそれ以外にもたくさん親から遺産相続していて持っているんですから。
わがままでしょうか?