先日の記事にチラッと書いたのですが、少し前からPCではてなブログの記事を読んでスターを付けるときに、以前はスターを押せば付いていたのに、自動的にスターパネル開いてそこから押さなくてはならなくなりました。
どうしてそうなったのか分からなかったのですが、心当たりが見つかりました。
実は以前からネットで色々なページを見る時に画像が表示されないことが多くて、再読み込みを繰り返したりしていたので、どうやったらサッと画像が出るようになるのかググったんです。
そしたら、対策として「Google Chromeのキャッシュを削除する」というのがあり「Cookieと他のサイトデータ」と「キャッシュされた画像とファイル」のデータを消去すれば良いと書いてあったんです。
で、やってみました。
でも画像が表示されないのは特に変化なし。
パスワードが自動入力されて入れるようになっていたサイトも一度手動で入力しないと入れなくなりとても面倒になりました。
で、そのせいなのかはてなブログの記事投稿の画面でアイキャッチ画像を作ろうとすると
サードパーティcookieの許可を求める画面になります。
「サードパーティcookieは許可されている」になっているのにです。
で、この画面で「このcookieを許可する」にしても
ピンクの注意喚起の「・・・許可してください」が出て、許可してもエンドレスで繰り返されます。
解決方法は分かりません。
アイキャッチ画像ははてなブログ内からではなく、普通にCanvaに行って作って保存してから貼り付ければいいのですが、面倒。
すべてが面倒になってしまいました。
元に戻したい。
それで、はてなスターもその影響でこうなっちゃったのではないかと推測されます。
タイミング的に。
余計な事しなければ良かった。(´;ω;`)ウッ…
解決方法をご存じの方がいらしたら教えて欲しいです。
はてなブログ以外では、再ログインが必要になった他は特に変わりはないのですが…。
犬とポチっとしていただけると励みになります。